今日は特定疾患受給者証の更新手続きで保健所に行った。
 
特定疾患っていうのは難病認定のこと。
 
10月から制度が改正?されるから。
 
今までは負担額が1回につき1,000円までで、
 
1ヶ月最高2,000円だった。
 
5〜6年前までは無料だったんだけど。
 
今度からは症状と収入によって変わってくる。
 
症状が重いのは障害者程度。
 
ワシはそこまではいってない。
 
軽快者だったら全額負担。
 
だけど軽快者なら通院は必要ない。
 
中途半端なのがワシ。
 
必ず薬を飲まないと死ぬ可能性アリ。
 
だけど10月からは負担額が5,750円になる。
 
 
おい、おい、おい!
 
保険料負担額を1割から3割に上げておいて、
 
今度は難病認定患者を見放すのか?
 
 
住宅ローンを組んだのは病気を知らなかった時。
 
その後、4ヶ月で病気が発覚して入院。
 
難病認定されてから最悪の毎日。
 
職場の上司には「早く辞めろ」と言われるし、
 
次の異動では県内で一番忙しい部署。
 
当然のことながらすぐに倒れた。
 
それから少し楽なところになったけど上司が悪かった。
 
ちゅうか、うちの幹部は冷血人間だらけだから。
 
7年間で4人の上司に辞職させたれそうになった。
 
でも辞職するわけにはいかない。
 
ローン払えなくなって家を手放しても、まだローンは残る。
 
難病認定されてるヤツを雇うところはない。
 
それでも何とか耐えながら生きてきた。
 
ストレスのため症状は悪くなるばかり。
 
当直を外されまた収入は減る。
 
世間の公務員叩きのせいで給料とボーナスは激減。
 
そのうえ、かかる医療費は増える一方。
 
 
 
一体どうすりゃ良いんだ!?
 
 
健常者じゃないヤツは死ねってこと?
 
 
 
============================
 
午後3時40分、保険所より電話アリ。
 
うちの母親が同居(ホントは同じ敷地に住んでるだけ)であり、
 
同じ病気で障害者認定されてるから負担金は10分の1になるって。
 
1ヶ月で1,000円以下になるそうな。
 
 
たまたまだけどワシは運が良いのか?
 
他の人はやっぱりかわいそう。
 
 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索